Structure

構造・工法

Scroll Down

耐火性

木は鉄よりも強し。木の力で家族を守る、火災に強い住まい。

鉄骨よりも火に強いことが立証されている、厚みのある木材をふんだんに使用。
さらに延焼・類焼を防ぐファイアーストップ構造や石膏ボードで、耐火性を高めています。

「鉄」よりも火に強い特性を持つ「木」
耐火性の高さは木を多用するツーバイシックス住宅ならでは

炭化して燃えにくい木材。
針葉樹の場合で、30分間に約2cmの
炭化するだけにとどまります。

《カナディアンツーバイ》で使用する太く厚みのある木材は、火災の際、表層部が焦げるだけで内部まで燃焼することはほとんどありません。また同一強度の2×4木材と鉄骨材による燃焼実験でも、鉄が550℃で軟化するのに対し、木は高温による強度の低下がほとんどないなど、木は鉄よりも火に強いことが実証されています。

内壁下地材に石膏ボードの採用など、二重三重のファイアーストップ構造で延焼を防止

《カナディアンツーバイ》では、1階と2階の壁の間に床組を設けているほか、内装下地材に火に強い石膏ボードを採用。さらに、万が一の際にファイアーストップ材(火災拡大防止材)として機能する上枠・頭つなぎ材を採用するなど、二重三重のファイアーストップ構造で火災の被害を最小限に抑えます。

ファイアーストップ構造イメージ

「火災に強い住まい」の鍵は石膏ボードにあり
万一の際、水蒸気を発生させて火災の拡大を防止

水蒸気を発生する石膏ボード

約21%の結晶水を含む石膏ボードは、炎に触れると水蒸気を発生させます。水蒸気は、12.5mm厚の石膏ボードで約25分間発生し続けることから、火災の際、壁内構造木材の発火温度(約450℃)に達するまでの時間を大幅に遅らせ、延焼を防止します。《カナディアンツーバイ》では、そんな石膏ボードをすべての天井と壁の内側全面に採用。さらに1階天井には二重貼りすることで、より「火災に強い住まい」を実現しています。

建設(現 国土交通)省が行った火災実験でツーバイシックス住宅は抜群の耐火性を実証

工法別火災実験室温比較図

火災実験において木造軸組み工法では1,000℃に達するまでわずか10分程度だったのに対し、ツーバイシックス住宅は約35~40分かかりました。震災直後の火災を想定した実験でも、発火後1階部分が燃えつきるまでに73分を要するという抜群の耐火性を発揮しました

隣家で火災が発生した際の外壁の表面温度は800℃
ツーバイシックス住宅は外部火災にも強さを発揮

火災からの距離と温度

住まいの防火対策には外部火災(もらい火)を防ぐ工夫も必要です。《カナディアンツーバイ》は、ツーバイシックス工法の住まいならではの優れた耐火性で類焼を防ぎます。